累計発行部数580万部突破の河原和音による少女コミックが原作。
震災後再開したMOVIXさいたまで観ようと思ったら満席と言われて
今日やっと浦和パルコユナイテッドシネマ浦和で。
高校入学を機に、恋をしようと決めたスポーツ少女の長嶋晴菜が学校一モテる先輩の小宮山ヨウに恋のコーチを依頼。
好きにならないという条件付きで"モテコーチ"になってもらったが、次第にヨウに惹かれてしまう…
ラブコメの剛金パターンだよね。
実写なんだけどアニメ調描写、演出があってそれに対する疲労感が先に来るんじゃないかと
序章で心配になったけど慣れました。
ハンサムスーツのスタッフが関わっているそうですが自分それ見ていないです。
大野いとさん、すごい下手です。
でもすごい一生懸命なのが伝わってくるような・・・
ほぼ後半で完全に役にはまった大野いとと長嶋晴菜だったけど
エンディング直前と物語の最初の下手さが同じなのが伝わってきて
おお、うまくなったかなぁと。
よく観察すればどのバートをいつごろ撮ったかも分かってきそう。
http://www.koigashitai.com/
2011年4月30日土曜日
2011年4月25日月曜日
神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ(2011-022)
神聖かまってちゃんとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
を参照。
このバンドを題材にした映画。
自分このバンドのことは全く知らなかったが、今回の映画化で
森下くるみさんが映画のメインのキャラクタのひとりということで
興味が湧いて鑑賞。
神聖かまってちゃん
進学校に通う成田美知子(二階堂ふみ)と冴えない彼氏
シングルマザーである飯島かおり(森下くるみ)とその息子
の3グループの時間軸を描くことで物語が進む。
神聖かまってちゃんサイドはロックを応援歌ヴァージョンにしたい
という要望が。
飯島かおりは夜のお仕事。
息子はニコニコ動画に夢中。
つまりダメな母親・・・
ところでどこからでもインターネットを閲覧していたようだけど
パソコンを取り上げるんじゃなくて契約しているプロバイダを止めれば
よかったのでは?とか。
突っ込んではいけない部分だろうか?
成田美知子は彼氏から神聖かまってちゃんの話を聞かされて
CDを借りるのだが。
一方で将棋アマチュア選手権を準決勝まで進む。
彼女は強い信念でプロ棋士になりたいと両親に話をするのだが。
神聖かまってちゃんのライブが開始まであと7日という所からカウントダウンしていく
うちに3グループの変化が現れる。
ただこの3グループにはそれぞれが交差することはない。
しかしニコニコ動画か。
あまり見ないんですよね。
アカウントはありますけど。
配給会社 アップリンクが1枚噛んでいるのか。
なんでアップリンクでやらないの?
http://www.kamattechan-movie.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
を参照。
このバンドを題材にした映画。
自分このバンドのことは全く知らなかったが、今回の映画化で
森下くるみさんが映画のメインのキャラクタのひとりということで
興味が湧いて鑑賞。
神聖かまってちゃん
進学校に通う成田美知子(二階堂ふみ)と冴えない彼氏
シングルマザーである飯島かおり(森下くるみ)とその息子
の3グループの時間軸を描くことで物語が進む。
神聖かまってちゃんサイドはロックを応援歌ヴァージョンにしたい
という要望が。
飯島かおりは夜のお仕事。
息子はニコニコ動画に夢中。
つまりダメな母親・・・
ところでどこからでもインターネットを閲覧していたようだけど
パソコンを取り上げるんじゃなくて契約しているプロバイダを止めれば
よかったのでは?とか。
突っ込んではいけない部分だろうか?
成田美知子は彼氏から神聖かまってちゃんの話を聞かされて
CDを借りるのだが。
一方で将棋アマチュア選手権を準決勝まで進む。
彼女は強い信念でプロ棋士になりたいと両親に話をするのだが。
神聖かまってちゃんのライブが開始まであと7日という所からカウントダウンしていく
うちに3グループの変化が現れる。
ただこの3グループにはそれぞれが交差することはない。
しかしニコニコ動画か。
あまり見ないんですよね。
アカウントはありますけど。
配給会社 アップリンクが1枚噛んでいるのか。
なんでアップリンクでやらないの?
http://www.kamattechan-movie.com/
2011年4月24日日曜日
名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)2011-021
名探偵コナン 沈黙の15分
都知事あてに脅迫状が届き、都営新地下鉄のトンネル爆破事故が起こる。
コナンの推理で奇跡的に被害者を出すことは免れた。
都知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者が怪しいとにらんだコナンは、
一路新潟県へと向かう。すると、ダム移設5周年の記念式典でにぎわう村の雪原で、
死因不明の遺体が発見され……。
名探偵コナン15弾、映画化15周年記念作品。
年に1本の制作もついに15回目。
もちろん16弾も制作決定。
今回は戦場カメラマン渡部陽一氏が声優初挑戦。
しかも役柄が渡部刑事って・・・
またおなじみのアイテムの改造スケボーは雪中対策を行った
ヴァージョンとなっていてコナンくんによるスケボーアクション
も見どころだろうか?
渡部刑事の調べが終わった後元太があの刑事シャベルの遅いなぁで劇場で
笑いが。
今回の作品の問題がひとつ。
3/11に起きた地震の影響で津波が発生。
これにより災害地は津波に飲まれてしまった。
この作品の話の流れでダムを爆破してダムの水が流れ出す。という描写
があり、このままでは村が水に沈んでしまうと。
作品自体は面白いのだがもしかしたら拒絶反応を起こす人がいるかも知れない
という注意書きをしておこうと思います。
都知事あてに脅迫状が届き、都営新地下鉄のトンネル爆破事故が起こる。
コナンの推理で奇跡的に被害者を出すことは免れた。
都知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者が怪しいとにらんだコナンは、
一路新潟県へと向かう。すると、ダム移設5周年の記念式典でにぎわう村の雪原で、
死因不明の遺体が発見され……。
名探偵コナン15弾、映画化15周年記念作品。
年に1本の制作もついに15回目。
もちろん16弾も制作決定。
今回は戦場カメラマン渡部陽一氏が声優初挑戦。
しかも役柄が渡部刑事って・・・
またおなじみのアイテムの改造スケボーは雪中対策を行った
ヴァージョンとなっていてコナンくんによるスケボーアクション
も見どころだろうか?
渡部刑事の調べが終わった後元太があの刑事シャベルの遅いなぁで劇場で
笑いが。
今回の作品の問題がひとつ。
3/11に起きた地震の影響で津波が発生。
これにより災害地は津波に飲まれてしまった。
この作品の話の流れでダムを爆破してダムの水が流れ出す。という描写
があり、このままでは村が水に沈んでしまうと。
作品自体は面白いのだがもしかしたら拒絶反応を起こす人がいるかも知れない
という注意書きをしておこうと思います。
2011年4月18日月曜日
ミツバチの羽音と地球の回転(2011-020)
2/19からユーロスペースで公開されていたこの作品。
震災が起きても起きなくても3/11でユーロスペースでの上映は終了し
3/12からはオーディトリウム渋谷で公開予定でした。
震災の影響と映画の内容を考慮し3/12からの上映は一時
休止。
4/2から川崎市アートセンターで先行公開され、都内では4/16からやっと
オーディトリウム渋谷で公開されました。
制作サイドに上映中止の理由についてメールで問い合わせた返事を読んで
どうしても、見たくなりました。
メールの内容抜粋
内容に関しましては、未来のエネルギーをどうする?というテーマのもと、
瀬戸内海の祝島という、1000年もの間農業漁業にて自給自足で暮らしてきた島の人たちが
目の前の大切な海を埋め立てて建設予定の上関発に28年もの間反対し続けながら
エネルギーの自立を模索する姿と、その見本ともいうべきスウェーデンで、既に原発石油をあきらめ
自然エネルギーを中心とした持続可能な社会作りをはじめている人々の姿の両方を描いた作品となっています。
個人的には今回の震災が無かったら多分スルーしただろうと思うこの作品。
震災後皮肉にも注目されて4/2以の川崎アートセンターでは満席状態。
4/16、17のオーディトリウム渋谷でも満席だったそう。
休日のアートセンターを諦めた自分はオーディトリウム渋谷で公開されたので
今日4/18やっと見ることができました。
祝島での原発反対!の運動部分はともかく、スウェーデンでの文化の違いの部分を
大変興味深く鑑賞しました。
スウェーデンでの取り組みの多くは日本の設備と技術という
のは映画には出てきていませんが衝撃的です。
このままの消費で行くと
石油は後40年、原子力で使うウランという材料は60年でなくなるそうです。
いずれにせよ新しいエネルギーについて日本も考えなくてはいけないのは
間違いないでしょう。
あとニュースサイトのコラムから
http://news.livedoor.com/article/detail/5486206/
風力発電の問題についてのコラムです。
スウェーデン政府の体質からもう違うんですよね。
日本政府の方にも見てもらいたい。
http://888earth.net/index.html
監督インタビュー1(3/11監督はユーロスペースにいた!)
監督インタビュー2
監督インタビュー3
震災が起きても起きなくても3/11でユーロスペースでの上映は終了し
3/12からはオーディトリウム渋谷で公開予定でした。
震災の影響と映画の内容を考慮し3/12からの上映は一時
休止。
4/2から川崎市アートセンターで先行公開され、都内では4/16からやっと
オーディトリウム渋谷で公開されました。
制作サイドに上映中止の理由についてメールで問い合わせた返事を読んで
どうしても、見たくなりました。
メールの内容抜粋
内容に関しましては、未来のエネルギーをどうする?というテーマのもと、
瀬戸内海の祝島という、1000年もの間農業漁業にて自給自足で暮らしてきた島の人たちが
目の前の大切な海を埋め立てて建設予定の上関発に28年もの間反対し続けながら
エネルギーの自立を模索する姿と、その見本ともいうべきスウェーデンで、既に
自然エネルギーを中心とした持続可能な社会作りをはじめている人々の姿の両方を描いた作品となっています。
個人的には今回の震災が無かったら多分スルーしただろうと思うこの作品。
震災後皮肉にも注目されて4/2以の川崎アートセンターでは満席状態。
4/16、17のオーディトリウム渋谷でも満席だったそう。
休日のアートセンターを諦めた自分はオーディトリウム渋谷で公開されたので
今日4/18やっと見ることができました。
祝島での原発反対!の運動部分はともかく、スウェーデンでの文化の違いの部分を
大変興味深く鑑賞しました。
スウェーデンでの取り組みの多くは日本の設備と技術という
のは映画には出てきていませんが衝撃的です。
このままの消費で行くと
石油は後40年、原子力で使うウランという材料は60年でなくなるそうです。
いずれにせよ新しいエネルギーについて日本も考えなくてはいけないのは
間違いないでしょう。
あとニュースサイトのコラムから
http://news.livedoor.com/article/detail/5486206/
風力発電の問題についてのコラムです。
スウェーデン政府の体質からもう違うんですよね。
日本政府の方にも見てもらいたい。
http://888earth.net/index.html
監督インタビュー1(3/11監督はユーロスペースにいた!)
監督インタビュー2
監督インタビュー3
2011年4月10日日曜日
管制塔(2011-019)
Galileo Galileiの楽曲「管制塔」をモチーフにした三木孝浩監督の
短編映画「管制塔」が、4月9日より東京と大阪で公開。
映画『告白』でクラス委員長ミヅホを演じた橋本愛、ドラマ『クローンベイビー』の山崎賢人
が主人公。
橋本愛、彼女が主人公の映画はすぐに出てくるだろうと思っていました。
で、この作品。物語の空気は悪くはない。
ストーリーは2人が管制塔をモチーフに曲を完成させるという
ストーリーかな?
彼女がクラスに打ち解けないようにする描写が冒頭で出てくるのですが
理由は転校を繰り返すことに有りました。
彼の方はちょっとわからなかったなぁ。
ムーミンと愉快な仲間たち(ぉぃ
全体的にはいまいち・・・
http://www.galileogalilei.jp/eiga/
短編映画「管制塔」が、4月9日より東京と大阪で公開。
映画『告白』でクラス委員長ミヅホを演じた橋本愛、ドラマ『クローンベイビー』の山崎賢人
が主人公。
橋本愛、彼女が主人公の映画はすぐに出てくるだろうと思っていました。
で、この作品。物語の空気は悪くはない。
ストーリーは2人が管制塔をモチーフに曲を完成させるという
ストーリーかな?
彼女がクラスに打ち解けないようにする描写が冒頭で出てくるのですが
理由は転校を繰り返すことに有りました。
彼の方はちょっとわからなかったなぁ。
ムーミンと愉快な仲間たち(ぉぃ
全体的にはいまいち・・・
http://www.galileogalilei.jp/eiga/
2011年4月4日月曜日
婚前特急(2011-018)
5股(!?)交際中のチエのポリシー
彼女のポリシーは「人生、限られた時間を有効に使わなきゃ。」
限られた時間を5人の男に使う=「有効」なのかと訳の分かららん疑問を抱きながらも
結構笑ったかも。
親友の浜口トシコ(杏)の結婚式に出席したことで結婚願望に目覚めたチエ。
トシコに相談したところ「消去法で査定していって最後に残った人と結婚するのは?」
5人の特徴をノートに書き留めていく主人公。
吉高由里子さん左利きだたのか。
5人の男のうち1名を中心に話が展開するけどその1名が面白い。
言葉のキャッチボールというか「返し」がとてつもなく変。
この変な人のメリットは「楽」なんだそうですが自分が同じ立場だったら
全然「楽」じゃないって、それは自分の考えか。
ほぼラストのアパートの壁崩壊シーンでとなりのおばあちゃんのセリフ
とそのラストの喧嘩の比率を考えるとそのおばあちゃんの旦那さんが
爆発して湯のみをぶちまけたそうですが「小さい」ね。
それとも壁崩壊は老朽化?(ぉぃ
ラスト2人は列車に乗って・・・
この列車が鈍行にしか見えない。
http://konzentokkyu.com/
彼女のポリシーは「人生、限られた時間を有効に使わなきゃ。」
限られた時間を5人の男に使う=「有効」なのかと訳の分かららん疑問を抱きながらも
結構笑ったかも。
親友の浜口トシコ(杏)の結婚式に出席したことで結婚願望に目覚めたチエ。
トシコに相談したところ「消去法で査定していって最後に残った人と結婚するのは?」
5人の特徴をノートに書き留めていく主人公。
吉高由里子さん左利きだたのか。
5人の男のうち1名を中心に話が展開するけどその1名が面白い。
言葉のキャッチボールというか「返し」がとてつもなく変。
この変な人のメリットは「楽」なんだそうですが自分が同じ立場だったら
全然「楽」じゃないって、それは自分の考えか。
ほぼラストのアパートの壁崩壊シーンでとなりのおばあちゃんのセリフ
とそのラストの喧嘩の比率を考えるとそのおばあちゃんの旦那さんが
爆発して湯のみをぶちまけたそうですが「小さい」ね。
それとも壁崩壊は老朽化?(ぉぃ
ラスト2人は列車に乗って・・・
この列車が鈍行にしか見えない。
http://konzentokkyu.com/
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...