主人公の成瀬汀(なるせみぎわ)は今までサーフィンに興味が無かったが片思いの陸が
サーファーなのでサーフィンを始めるが兄の形見であるサーフボードをなくしてしまう。
無くしたサーフボードを探すため走り回るのだが・・・
これ、今までの谷村美月さんと違う。
明るい。独り言が多い(爆)
悪い人が出てこない。
警官のおにいさん面白い。
サーフボードが見つかるまでのストーリーなので、それでしかないという意味では
長いと感じるかも。
http://www.itsumo-egao.jp/
関係ないけど、シネマアンジェリカ、FLASHで地図作るのどうかと思いますよ。
印刷できないじゃないか
2009年5月29日金曜日
2009年5月24日日曜日
重力ピエロ
難しいけど面白かった。
遺伝子の並び方と放火の地図の場所と対になっている遺伝子と場所。
24年前におきた連続レイプ事件の場所と落書き(グラフィティアート)を消した場所
が一致する過程等かなりよくできていたかな?
ただサスペンス要素は少ないと思いました。
小日向文世さんのかつらが・・・気になるといえば気になる。
原作は読んでいません
http://jyuryoku-p.com/index.html
遺伝子の並び方と放火の地図の場所と対になっている遺伝子と場所。
24年前におきた連続レイプ事件の場所と落書き(グラフィティアート)を消した場所
が一致する過程等かなりよくできていたかな?
ただサスペンス要素は少ないと思いました。
小日向文世さんのかつらが・・・気になるといえば気になる。
原作は読んでいません
http://jyuryoku-p.com/index.html
2009年5月22日金曜日
余命1ヶ月の花嫁
とりあえず・・・・・
検索せずに見に行ったわけだが・・・
映画も話題?
長島千恵さんはAV女優だったってのも話題ってことでいいんですかね?
この残りの命が数ヶ月って設定の映画っていくつか見ているけどやっぱり同じだなぁ
と。
榮倉奈々さんって渋谷区円山町という映画ではじめて意識して、NHKドラマ小説「瞳」
は全話見たという自分からすれば今でも信じられない事実(ぉぃ
瞳のときは失礼な書き方だがあまりきれいとかは感じなかった。
渋谷区円山町や今回の余命1ヶ月の花嫁では結構きれいかな?と。
メイちゃんの執事というドラマのためにショートカットにしたという話がありましたが
映画のほうでもうまく使用されていました。
三味線が特技ということも有ってかそのシーンが印象的。
泣ける話かという点で見ると微妙、そして2時間30分は長い・・・
女性客が多かったです。
http://www.hanayome-movie.jp/index.html
検索せずに見に行ったわけだが・・・
映画も話題?
長島千恵さんはAV女優だったってのも話題ってことでいいんですかね?
この残りの命が数ヶ月って設定の映画っていくつか見ているけどやっぱり同じだなぁ
と。
榮倉奈々さんって渋谷区円山町という映画ではじめて意識して、NHKドラマ小説「瞳」
は全話見たという自分からすれば今でも信じられない事実(ぉぃ
瞳のときは失礼な書き方だがあまりきれいとかは感じなかった。
渋谷区円山町や今回の余命1ヶ月の花嫁では結構きれいかな?と。
メイちゃんの執事というドラマのためにショートカットにしたという話がありましたが
映画のほうでもうまく使用されていました。
三味線が特技ということも有ってかそのシーンが印象的。
泣ける話かという点で見ると微妙、そして2時間30分は長い・・・
女性客が多かったです。
http://www.hanayome-movie.jp/index.html
2009年5月21日木曜日
60歳のラブレーター
9万人が書いた愛と感謝の手紙が映画化
物語の冒頭で定年を機に離婚と有るのですが、そもそも「役員」に定年は無いのでは?
専務取締役ってことは役員ですよね。
しょっぱなから矛盾だよorz
橘さんの娘さんは「できちゃった」うえまだ結婚していないけどすごいしっかり者。
そういう意味で気に入らないキャラだなぁと思ったのですがかなり説得力のある
せりふを言ってくれたので驚きと感動が。
糖尿病と脳に腫瘍がある夫婦の話もよかった。
だんなさん歌うまいじゃないですか!
作家と医者のコンビの話に金澤美穂さんが。
これも面白かった。
6カップル+アルファのヒューマンストーリーですね。
結構年配の方のお客さんが多かったです。
http://www.roku-love.com/
物語の冒頭で定年を機に離婚と有るのですが、そもそも「役員」に定年は無いのでは?
専務取締役ってことは役員ですよね。
しょっぱなから矛盾だよorz
橘さんの娘さんは「できちゃった」うえまだ結婚していないけどすごいしっかり者。
そういう意味で気に入らないキャラだなぁと思ったのですがかなり説得力のある
せりふを言ってくれたので驚きと感動が。
糖尿病と脳に腫瘍がある夫婦の話もよかった。
だんなさん歌うまいじゃないですか!
作家と医者のコンビの話に金澤美穂さんが。
これも面白かった。
6カップル+アルファのヒューマンストーリーですね。
結構年配の方のお客さんが多かったです。
http://www.roku-love.com/
2009年5月20日水曜日
第735回「ネットカフェ、利用しますか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!
今日のテーマは「ネットカフェ、利用しますか?」です。
ネットカフェ、大好きっ子の水谷です!
最近のネットカフェは、寝ることもできますし
シャワーを浴びることも可能なので、結構、快適ですよね。
ネットカフェに行くと、ドリンクも飲み放題です!
コンソメスープを飲みまくるのが、水谷にとっての贅沢です。
ひょっとしたら、ネット...
第735回「ネットカフェ、利用しますか?」
このブログでは2008年末からネットカフェについても特徴があればレポートしています。
http://katsuhirotani.blog65.fc2.com/blog-category-9.html
そのなかで特に特徴があるのは自遊空間とCYBER CAFEだと思います。
自遊空間のPCはとくにカスタマイズされていてPCそのものの快適さは一番だと思います。
ロジテックというと周辺機器のメーカーというイメージが強いですが、
http://lcn.logitec.co.jp/example/runsystem/index.php
に詳細が。
他社のネットカフェではメーカーが統一されていなかったりします。
またトラックバックのテーマからずれているような?
2009年5月18日月曜日
ラオックス閉店店舗一覧
http://www.laox.co.jp/laox/afters.html
川口前川にあるイオンのラオックスも閉店が決まっているため
それも閉店するとラオックスの最寄店舗はなくなります。
最終的に本店だけになるのでしょうか・・・・
川口前川にあるイオンのラオックスも閉店が決まっているため
それも閉店するとラオックスの最寄店舗はなくなります。
最終的に本店だけになるのでしょうか・・・・
第734回「行きつけのお店はありますか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!
今日のテーマは、「行きつけのお店はありますか?」です。
ブティック・雑貨屋さん・カフェ・スゥイーツショップ…。
現在は、色んな場所に多種多様な素敵なお店が沢山
ありますが、ジャンルを問わず、皆さんは、
お気に入りで、よく通うようなお店はありますか?
私は、喫茶店が大好きで、何件か行きつけの場所があります!
新しくて、若者が沢...
第734回「行きつけのお店はありますか?」
これは面白いテーマだなぁ。
めがね。
これはもう中学時代からお世話になっていていまでも同じ店でめがねを
購入しています。
2年に1回ぐらい買っているかな?
同じ店で購入することで前回の度数からどれだけ変わったかが解ります。
違う店で買うと当然解りませんね。
http://www.mapion.co.jp/phonebook/0488755925-001/
あとラーメン屋さんも夕食時にお世話になりますが3店舗ぐらい。
#微妙に行きつけのお店とは違うような・・・>めがね
無料ウィルス対策ソフトComodo!が日本語化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/18/23461.html
ダウンロードは
http://personalfirewall.comodo.com/download_firewall.html
から
使用できるのはWindows XPとVistaです。
検出率、重さはどんな感じなんでしょ。
ダウンロードは
http://personalfirewall.comodo.com/download_firewall.html
から
使用できるのはWindows XPとVistaです。
検出率、重さはどんな感じなんでしょ。
自動販売機も進化しているなぁ
2009年5月17日日曜日
おっぱいバレー
自分なら映画館でチケットを購入する際、そう言っちゃうよなぁ。
綾瀬はるかの噂のFカップが拝める?「おっぱいバレー」に主演!
http://eiga.com/buzz/20080728/2
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/opv/
予定に入れておきます。
2009/5/17
見てきました。
放送作家&脚本家・水野宗徳の実話を基にした同名青春小説の映画化。
部員はもともと5人しかいない。
話の中で1人の新入部員が・・・
5人組・・・・こんな人いるの?
恐ろしいぐらいばか正直とも言えるが。
時速60キロでAカップ、80キロでBカップ、100キロでCカップ
それだけのスピードで走って空気をつかむとその大きさのおっぱいをつかむ
のと同等の感触が得られるらしいです。
そのために自転車で坂道を・・・
そのだめバレー部員たちにやる気を出してもらおうと新任の美香子先生が
「みんなが頑張るなら先生は何でもするから!」
と言ってしまいました。
それがまずかったのでしょうか?
当然ダメ部員たちは、どこかずれたところにやる気を出しがんばっていきました。
お話的にはそこそこ楽しめました。
結構懐かしいBGMが使われていましたがその中の1曲
ルージュの伝言の曲を聴くと魔女の宅急便を思い出すのは私だけでしょうか?
http://wwws.warnerbros.co.jp/opv/
綾瀬はるかの噂のFカップが拝める?「おっぱいバレー」に主演!
http://eiga.com/buzz/20080728/2
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/opv/
予定に入れておきます。
2009/5/17
見てきました。
放送作家&脚本家・水野宗徳の実話を基にした同名青春小説の映画化。
部員はもともと5人しかいない。
話の中で1人の新入部員が・・・
5人組・・・・こんな人いるの?
恐ろしいぐらいばか正直とも言えるが。
時速60キロでAカップ、80キロでBカップ、100キロでCカップ
それだけのスピードで走って空気をつかむとその大きさのおっぱいをつかむ
のと同等の感触が得られるらしいです。
そのために自転車で坂道を・・・
そのだめバレー部員たちにやる気を出してもらおうと新任の美香子先生が
「みんなが頑張るなら先生は何でもするから!」
と言ってしまいました。
それがまずかったのでしょうか?
当然ダメ部員たちは、どこかずれたところにやる気を出しがんばっていきました。
お話的にはそこそこ楽しめました。
結構懐かしいBGMが使われていましたがその中の1曲
ルージュの伝言の曲を聴くと魔女の宅急便を思い出すのは私だけでしょうか?
http://wwws.warnerbros.co.jp/opv/
2009年5月12日火曜日
真一文字 拳
中国・河南省のとある山の麓。迫りくる追手・暗黒雷鬼拳の使い手パイ(辻本一樹)から、
逃げるイーロン(鈴木信二)とその師匠(大槻修治)。追い詰められた師匠は
「お前の本当の名は、真一文字拳(マイチモンジグー)。故郷の日本に戻り、お前に足りぬ風牙神拳の極意を見つけるのだ」と、
衝撃の事実を伝えて絶命。
師匠の言葉を胸に、拳は日本へ戻りクラブ活動が盛んな男子高へ入学。
そして風牙神拳の真髄を習得する為に入部したのは、何を間違ったか、「お笑い部」だったのだ!
拳の受難の日々が幕を開けた。
--
こっちの方は楽しめた。
アクションも空手がメインだったし、おそらくカメラの通し撮影によるアクションが面白い。
前回のときは1部と2部の間に休憩があって何をどう勘違いしたか準備中に館内に入って
注意されました(汗)
今回は休憩も無く1部、2部と通しての上映でした。
4作品の特徴はアクションを楽しむものでストーリーは正直どうでもいい部分があるのかと。
http://neo-action.com/
逃げるイーロン(鈴木信二)とその師匠(大槻修治)。追い詰められた師匠は
「お前の本当の名は、真一文字拳(マイチモンジグー)。故郷の日本に戻り、お前に足りぬ風牙神拳の極意を見つけるのだ」と、
衝撃の事実を伝えて絶命。
師匠の言葉を胸に、拳は日本へ戻りクラブ活動が盛んな男子高へ入学。
そして風牙神拳の真髄を習得する為に入部したのは、何を間違ったか、「お笑い部」だったのだ!
拳の受難の日々が幕を開けた。
--
こっちの方は楽しめた。
アクションも空手がメインだったし、おそらくカメラの通し撮影によるアクションが面白い。
前回のときは1部と2部の間に休憩があって何をどう勘違いしたか準備中に館内に入って
注意されました(汗)
今回は休憩も無く1部、2部と通しての上映でした。
4作品の特徴はアクションを楽しむものでストーリーは正直どうでもいい部分があるのかと。
http://neo-action.com/
聖白百合騎士団
帝都郊外に君臨する、とあるお嬢様学校。見目麗しく淑やかな外見とは裏腹に、
そこは戦う事を悪と考えぬ攻撃的な校風を誇っていた。
新入生の幸子(あいか)は憬れの先輩有希恵(秋元才加)が部長を務める
聖書黙読部に入部し平和な学園生活を楽しんでいたが、学園は生徒会による独裁体制がしかれていた。
聖書黙読部も弾圧の例外ではなく、無期限活動停止命令が下された時、
聖書黙読部の真の姿が明らかになる!!
----
渋谷シアターTSUTAYAのページから引用。
Neo Actionシリーズ3弾。
1弾感想
2弾感想
このシリーズ続いていたのか!と思い、すぐに見ることにした。
感想ですがう~ん、ガンアクション?
ストーリーも設定的に無理があるなぁと。
��弾や2弾がそれなりに楽しめたので心配であったのだけど、4弾がそこそこ面白かったので
次の感想に続く。
そこは戦う事を悪と考えぬ攻撃的な校風を誇っていた。
新入生の幸子(あいか)は憬れの先輩有希恵(秋元才加)が部長を務める
聖書黙読部に入部し平和な学園生活を楽しんでいたが、学園は生徒会による独裁体制がしかれていた。
聖書黙読部も弾圧の例外ではなく、無期限活動停止命令が下された時、
聖書黙読部の真の姿が明らかになる!!
----
渋谷シアターTSUTAYAのページから引用。
Neo Actionシリーズ3弾。
1弾感想
2弾感想
このシリーズ続いていたのか!と思い、すぐに見ることにした。
感想ですがう~ん、ガンアクション?
ストーリーも設定的に無理があるなぁと。
��弾や2弾がそれなりに楽しめたので心配であったのだけど、4弾がそこそこ面白かったので
次の感想に続く。
2009年5月8日金曜日
映画 腐女子彼女
同名ブログを書籍化したものの映画化。
物語の冒頭。
彼氏が彼女に付き合ってくれ。というところから話が始まります。
彼女のほうがOKを出すのですが私、腐女子なんです。と告白します。
が、彼女の肝心なもうひとつの告白が無いためにすれ違いを生むことになり
前半がコメディだったのに後半からシリアスな展開に。
あと執事喫茶ってはじめて聞きました・・・
以前、妄想少女オタク系という映画を見ていますが、それほど腐女子
パワーを感じませんでした。
http://fujoshi.gyao.jp/
2009年5月7日木曜日
花のあすか組Neo
高口里純原作
懐かしい。
原作のストーリーは記憶のかなただが雰囲気が今風にアレンジされていて
よくできていると思いました。
当時は携帯電話などはありませんがこの映画では携帯電話
ドラッグ=飴玉がキーになっています。
あすかがかっこいいのはもちろんですが、姫かっこいい
http://www.asuka-kenzan.com/about.html
当時はいいかもしれませんが今だとスケバンとか言われてもピンと来る人
少ないだろうなぁ・・・。
完全に昔の読者向け映画だと思います。
http://www.asuka-kenzan.com/
2009年5月6日水曜日
GOEMON
川口のMOVIXで鑑賞。
映画の内容とは関係ないがレディースデイ+ゴールデンウィークだということをすっかり
忘れていました。
チケットを取るのに15分待ちって・・・・
コナンのチケットも売れきれ・・・
映画のほうBGMがよい!
アクションも悪くはない。
おお、福田麻由子=広末涼子
五右衛門も少年時代、青年時代、現在と主人公のキャストを使い分け
どれもよく似ていました。
監督、どれだけ力はいっているのだ?
というのがよく現れていました。
http://www.goemonmovie.com/
2009年5月5日火曜日
映画 Blood ブラッド
新宿で見ようかと思ったらレイトしかなかったのではじめて銀座まで。
杉本彩さんのエロがどのくらいなのかという部分と要潤さんがどんな役なのかが
気になったのでみました。
吸血モノとしてはお約束の展開のような気が・・・・・しましたが、要潤さんが
無駄に格好良かったのでよしとしよう。
女性客がどのくらいいるかと期待したのですが。自分より年上ばかりの
男性客ばかりでした・・・orz
http://www.blood-japanmovie.jp/
2009年5月4日月曜日
2009年5月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...