東野圭吾の同名小説の映画化。
主演は深田恭子と岸谷五朗。
岸谷五朗がサラリーマンを演じ深田恭子が派遣社員を演じる。
原作は読んでいないのでわからないのですが映画の空気そのものは
悪くない。
ただ、せっかくの東野圭吾なのにサスペンスは弱い。
と思ったら公式サイトに東野圭吾初のラブストーリーって書いてある。
なるほどそれならベッドシーンがあってもおかしくない。
ただこの描写じゃあってもなくてもあまり変わらない。
いっその事ヌードOKなキャストで作っていったほうが良かったのでは?
一応殺人事件の話も有るのだがあの状況(ナイフで挿した)が
自殺とわかるところ・・・あの状況じゃ自殺じゃないよ。
自殺で垂直にナイフは刺せないよ・・・
指紋は拭きとった跡が有ったと言っていたが自殺だったら・・・拭けないと思う・・
木村多江・・・ラストこえぇぇ。
http://www.yoakenomachide.jp/index.html
2011年10月31日月曜日
姉妹狂艶 しまいきょうえん(2011-088)
エロティックバリアフリー映画
略してエロパリの第2弾。1作目??
このシリーズまだ続くかな。
コンセプトの内容は目が不自由な人のために女性による副音声。
耳が不自由な人のために字幕をつけての上映。
前シリーズもポレポレ東中野で上映していたのは確認していましたが
当時はモーニングショーであったため見ることが出来ず。
主演は範田紗さんと木下柚花さん。
範田紗々さんが妹を演じ木下柚花さんが姉を演じる。
両人のプロフィールを確認してもらえればわかりますが範田紗々さんのほうが
年上。
何故?と思ったら
http://www.menscyzo.com/2011/10/post_3147.html
なるほど、仕草とか監督が見て判断したんですか・・・
確かに映画上では木下さんのほうが年上に見えます。
遠距離恋愛中の、葉子。ある夜、急に思い立って深夜バスに飛び乗った。
恋人の部屋の扉を開けると、ベッドの中には姉の幹子の裸が……
傷ついて部屋を飛び出し、ゆきずりの車に拾われた葉子。
突然とんでもないことを言い出して、ドライバーの男をびっくりさせます。
美しい姉妹をめぐって交差する、熱く切ない恋の物語。
最初三角関係の話かと思っていたのですが冒頭から裏切られた気分。
ところでこの男の素性について妹ははじめから知っていたことが
明らかになります。
男は妹の前を一度通過したにもかかわらずしばらくしてバックして
戻ってきた。
明らかに不自然。
バックは危ないよ。
彼女を乗せた彼は妹のいうがままラブホテルへ。
姉と行為中の彼(妹の彼)のほうには不自然な描写は
無いと思います。
内容的に範田紗々とその車の彼との行為のシーンのほうが
姉と妹の彼の行為シーンの方が少なく感じたのですが
姉、妹のキャストが逆になった時点でストーリーもちょっと
変更が加えられたのかなぁ。
ちょっと気になる部分。
今日の上映では私の調教日記に出演した速水今日子さんによるライブ音声
でした。
http://cine.co.jp/erobari/title3/index.html
略してエロパリの第2弾。1作目??
このシリーズまだ続くかな。
コンセプトの内容は目が不自由な人のために女性による副音声。
耳が不自由な人のために字幕をつけての上映。
前シリーズもポレポレ東中野で上映していたのは確認していましたが
当時はモーニングショーであったため見ることが出来ず。
主演は範田紗さんと木下柚花さん。
範田紗々さんが妹を演じ木下柚花さんが姉を演じる。
両人のプロフィールを確認してもらえればわかりますが範田紗々さんのほうが
年上。
何故?と思ったら
http://www.menscyzo.com/2011/10/post_3147.html
なるほど、仕草とか監督が見て判断したんですか・・・
確かに映画上では木下さんのほうが年上に見えます。
遠距離恋愛中の、葉子。ある夜、急に思い立って深夜バスに飛び乗った。
恋人の部屋の扉を開けると、ベッドの中には姉の幹子の裸が……
傷ついて部屋を飛び出し、ゆきずりの車に拾われた葉子。
突然とんでもないことを言い出して、ドライバーの男をびっくりさせます。
美しい姉妹をめぐって交差する、熱く切ない恋の物語。
最初三角関係の話かと思っていたのですが冒頭から裏切られた気分。
ところでこの男の素性について妹ははじめから知っていたことが
明らかになります。
男は妹の前を一度通過したにもかかわらずしばらくしてバックして
戻ってきた。
明らかに不自然。
バックは危ないよ。
彼女を乗せた彼は妹のいうがままラブホテルへ。
姉と行為中の彼(妹の彼)のほうには不自然な描写は
無いと思います。
内容的に範田紗々とその車の彼との行為のシーンのほうが
姉と妹の彼の行為シーンの方が少なく感じたのですが
姉、妹のキャストが逆になった時点でストーリーもちょっと
変更が加えられたのかなぁ。
ちょっと気になる部分。
今日の上映では私の調教日記に出演した速水今日子さんによるライブ音声
でした。
http://cine.co.jp/erobari/title3/index.html
スマグラー おまえの未来を運べ(2011-087)
真鍋昌平の同名コミックスを妻夫木聡主演で映画化。
原作は未見。
スマグラーって何?
簡単に言うと死体や軟禁状態での運び屋って感じなのでしょうか?
冒頭でほとんど騙されたような感じで300万の借金を負わされた主人公は
その借金を肩代わりした金融会社で運送屋(スマグラー)として働くことに。
見所は満島ひかりのところと聞いていたのでいつ登場するんだろうと楽しみに。
物語の中盤まで彼女はでてこないのでその点を考えると個人的には残念。
運送内容の性質上(というか物語の性質上)拷問シーンがあるのでそれが
苦手な人には合わないのでその点は注意かも。
http://wwws.warnerbros.co.jp/smuggler/index.html
原作は未見。
スマグラーって何?
簡単に言うと死体や軟禁状態での運び屋って感じなのでしょうか?
冒頭でほとんど騙されたような感じで300万の借金を負わされた主人公は
その借金を肩代わりした金融会社で運送屋(スマグラー)として働くことに。
見所は満島ひかりのところと聞いていたのでいつ登場するんだろうと楽しみに。
物語の中盤まで彼女はでてこないのでその点を考えると個人的には残念。
運送内容の性質上(というか物語の性質上)拷問シーンがあるのでそれが
苦手な人には合わないのでその点は注意かも。
http://wwws.warnerbros.co.jp/smuggler/index.html
2011年10月24日月曜日
一命(2011-086)
1962年に仲代達矢主演で公開された『切腹』と同一原作
リメイクではないらしい。
狂言切腹というのが有るらしい。
切腹を申し出て面倒事を避けたい大名はお金や職を与えて
思いとどませるらしい。
ところが本当に切腹サせられてしまう。
当の申出者は竹刀しか持っていないがその竹刀で切腹を・・・
観ていて気持ち悪くなってしまった。
実はこのシーンの時劇場退出者が1名・・・。
この若者が狂言切腹をしようとした理由が描かれるのが中盤。
津雲半四郎が反撃(?)するのが後半。ってところか。
実際のところその時代にそいういうことが流行ったかどうかも知りませんが
病気の息子の治療費に三両が必要で切腹を申し出る感覚が理解出来ないので
これ以上のことが書けないってのが本音。
http://www.ichimei.jp/
リメイクではないらしい。
狂言切腹というのが有るらしい。
切腹を申し出て面倒事を避けたい大名はお金や職を与えて
思いとどませるらしい。
ところが本当に切腹サせられてしまう。
当の申出者は竹刀しか持っていないがその竹刀で切腹を・・・
観ていて気持ち悪くなってしまった。
実はこのシーンの時劇場退出者が1名・・・。
この若者が狂言切腹をしようとした理由が描かれるのが中盤。
津雲半四郎が反撃(?)するのが後半。ってところか。
実際のところその時代にそいういうことが流行ったかどうかも知りませんが
病気の息子の治療費に三両が必要で切腹を申し出る感覚が理解出来ないので
これ以上のことが書けないってのが本音。
http://www.ichimei.jp/
2011年10月23日日曜日
魚介類 山岡マイコ(2011-085)
ある日、静かな海から制服に身を包んだ女のコが、砂浜に上がってきた。
彼女の名は、山岡マイコ(佐武宇綺)。
キュートなルックスで、ネコのぬいぐるみが手放せない、ちょっぴり天然キャラの彼女は、
なんと女子高生の魚だった…!?
設定からもうツボだったので選定。
物語上では女子高生ルックの魚がいたってことがすでに半年ほど前に
話題になっておりその話題に飽きた頃のある地域が舞台になる。
話題になって大騒ぎするコメディだと思ったのだが違っていましたね。
あくまで魚なので料理人としての血が騒ぐキャラがいて危うく餌食になりそうに
なるが、「くるよ、くるよ」という謎のセリフを吐き、なんと変身した!
その光を浴びた料理人は・・・・
いや、実にくだらない作品。
でもつまらないわけではない。
物語が進むにつれ「ピョコタン・プロファイル」を思い出したのだが
案の定だった。
我ながら覚えているものですね。
http://yamaokamaiko.com/index.html
彼女の名は、山岡マイコ(佐武宇綺)。
キュートなルックスで、ネコのぬいぐるみが手放せない、ちょっぴり天然キャラの彼女は、
なんと女子高生の魚だった…!?
設定からもうツボだったので選定。
物語上では女子高生ルックの魚がいたってことがすでに半年ほど前に
話題になっておりその話題に飽きた頃のある地域が舞台になる。
話題になって大騒ぎするコメディだと思ったのだが違っていましたね。
あくまで魚なので料理人としての血が騒ぐキャラがいて危うく餌食になりそうに
なるが、「くるよ、くるよ」という謎のセリフを吐き、なんと変身した!
その光を浴びた料理人は・・・・
いや、実にくだらない作品。
でもつまらないわけではない。
物語が進むにつれ「ピョコタン・プロファイル」を思い出したのだが
案の定だった。
我ながら覚えているものですね。
http://yamaokamaiko.com/index.html
2011年10月18日火曜日
症例X(2011-084)
家族Xのプロトタイプとも言える作品。
登場人物は70歳になる母とその息子。
母は軽い認知症。
息子は仕事と母の介護の毎日。
家族Xと同様、毎日の繰り返しを描いていく。
息子が食事を作っても母はあまり手を付けずにタバコはよく吸う。
最初は息子も吸っているシーンがあるがだんだん息子の数シーンは
なくなっていく。
会話が少ない点と日々の繰り返しと
主人公の爆発。
これは両作品の共通事項かな?
http://www.littlemore.co.jp/shoreix/
登場人物は70歳になる母とその息子。
母は軽い認知症。
息子は仕事と母の介護の毎日。
家族Xと同様、毎日の繰り返しを描いていく。
息子が食事を作っても母はあまり手を付けずにタバコはよく吸う。
最初は息子も吸っているシーンがあるがだんだん息子の数シーンは
なくなっていく。
会話が少ない点と日々の繰り返しと
主人公の爆発。
これは両作品の共通事項かな?
http://www.littlemore.co.jp/shoreix/
2011年10月17日月曜日
電人ザボーガー(2011-083)
30年以上前の同名特撮作品のリメイク。
2010年9/1のテレフォンショッキングに板尾さん登場。
あのねぇ。
電人ザボーガーという30周年前のフジテレビでやっていたヒーローアクションモノなんですけど
バイクがロボットに変身するという子供向けのまぁ、仮面ライダーみたいなモノです。
それの撮影はもう終わったんですけど47にしてアクションヒーローの主役をやらせてもらったんですよ。
��そこでタモリさん観客皆驚く。)
でも青年期と実年期があって、2部構成になっていて実年期の方なので・・・
ヒーローが年をとってその何年後という。
僕みたいなおっさんでもヒーロー物に出れる。と。
その話は異様に頭に残っていたので選定。
いわゆる昔のヒーローのかっこよさって実は前編、後編とも
皆無です。
が、ヒーローものをコメディタッチに描くとこんな感じに
なるのかなぁと。
実に楽しかった。
ところで今のヒーローものっていとも簡単にゲームのアイテムのように
変身して強くなって敵と戦っているような?
それじゃ迫力無いと思うしつまらないと感じます。
その心配は別の意味でなかったです。
いい意味で今風のつくりかな?と。
http://www.zaborgar.com/
2010年9/1のテレフォンショッキングに板尾さん登場。
あのねぇ。
電人ザボーガーという30周年前のフジテレビでやっていたヒーローアクションモノなんですけど
バイクがロボットに変身するという子供向けのまぁ、仮面ライダーみたいなモノです。
それの撮影はもう終わったんですけど47にしてアクションヒーローの主役をやらせてもらったんですよ。
��そこでタモリさん観客皆驚く。)
でも青年期と実年期があって、2部構成になっていて実年期の方なので・・・
ヒーローが年をとってその何年後という。
僕みたいなおっさんでもヒーロー物に出れる。と。
その話は異様に頭に残っていたので選定。
いわゆる昔のヒーローのかっこよさって実は前編、後編とも
皆無です。
が、ヒーローものをコメディタッチに描くとこんな感じに
なるのかなぁと。
実に楽しかった。
ところで今のヒーローものっていとも簡単にゲームのアイテムのように
変身して強くなって敵と戦っているような?
それじゃ迫力無いと思うしつまらないと感じます。
その心配は別の意味でなかったです。
いい意味で今風のつくりかな?と。
http://www.zaborgar.com/
たまたま(2011-082)
蒼井優主演
ロケ地はアイルランド
劇場用CM、本編含めて60分という短い作品。
蒼井優さん演じるのはアイルランドを旅する謎の少女、という設定らしい。
この作品も先の猿の惑星と同様、なんの予備知識を仕入れずに蒼井優さん
というだけで選定。
一言で書くと「よくわからなかった」
しかも公式サイト見てもわからない(汗)
http://www.cinematoday.jp/page/N0036071
を見つけたので読んでいるが。
要は旅をして様々な人と交流して様々な感情を抱いていくという
作品。
なるほどやっと理解・・・
やりたいことは分かったがいきなり観に行って「わからない」
とか、サイト見ても何したかったの?と感じたらダメだと思うんですけど・・・
http://www.tamatama-project.com/
ロケ地はアイルランド
劇場用CM、本編含めて60分という短い作品。
蒼井優さん演じるのはアイルランドを旅する謎の少女、という設定らしい。
この作品も先の猿の惑星と同様、なんの予備知識を仕入れずに蒼井優さん
というだけで選定。
一言で書くと「よくわからなかった」
しかも公式サイト見てもわからない(汗)
http://www.cinematoday.jp/page/N0036071
を見つけたので読んでいるが。
要は旅をして様々な人と交流して様々な感情を抱いていくという
作品。
なるほどやっと理解・・・
やりたいことは分かったがいきなり観に行って「わからない」
とか、サイト見ても何したかったの?と感じたらダメだと思うんですけど・・・
http://www.tamatama-project.com/
猿の惑星:創世記(ジェネシス)2011-081
Twitterで多くの方がツイートしているなかでサイトにある
予告は見ないで観に行ったほうがいいという話だったので
サイトは開かず録画してある猿の惑星を軽くチェック後劇場へ。
なんでもパート1のあの世界ができるまでの序章が描かれているらしい
という話だったので興味が湧いたので選定。
神経化学者ウィルが開発した新薬を猿を使って実験していた。
その薬は効果てきめんで知能まで上げてしまった。
そのチンパンジーが暴れだし実験は中断。
後日そのチンパンジーに子供が・・・
親チンパンジーはただ単に子供を守りたかっただけと。
その子チンパンジーは薬ごと遺伝したというのがキモ。
その後さらなる新薬で実験する科学者たち。
次の薬はチンパンジーには著しく効果が有ったが人間には・・・・?
この作品アクション映画としても相当な出来だったりします。
まぁ普段自分は邦画しか見ていないので評価する事自体あれなのかもしれませんが・・・
かなり面白かったです。
http://www.foxmovies.jp/saruwaku/
予告は見ないで観に行ったほうがいいという話だったので
サイトは開かず録画してある猿の惑星を軽くチェック後劇場へ。
なんでもパート1のあの世界ができるまでの序章が描かれているらしい
という話だったので興味が湧いたので選定。
神経化学者ウィルが開発した新薬を猿を使って実験していた。
その薬は効果てきめんで知能まで上げてしまった。
そのチンパンジーが暴れだし実験は中断。
後日そのチンパンジーに子供が・・・
親チンパンジーはただ単に子供を守りたかっただけと。
その子チンパンジーは薬ごと遺伝したというのがキモ。
その後さらなる新薬で実験する科学者たち。
次の薬はチンパンジーには著しく効果が有ったが人間には・・・・?
この作品アクション映画としても相当な出来だったりします。
まぁ普段自分は邦画しか見ていないので評価する事自体あれなのかもしれませんが・・・
かなり面白かったです。
http://www.foxmovies.jp/saruwaku/
2011年10月11日火曜日
シネロマン池袋での出来事
すでにTwitterでつぶやいたのだが140文字じゃ書き切れない上
どうしても書きたいので書きます。
Googleでシネロマン池袋を検索するとトップに
http://www.cinema-st.com/adalut/d001.html
がヒットします。
このページによると女性客に対する配慮に関して書いてあるのだが・・・
カップルで来るのは構わないけど、けど。
まさかのフェラチオを彼にし始め・・・たらしいんですよ。
しかもバレないようにするならいざしらず、皆バレているって。
一度館内に入ったらロビーまでは入退場も自由だし、席の移動も
自由。
トイレ休憩も自由。
そこらへんが関係していると思うのだけど
皆カップルの行為に意識が行っちゃってギャラリーが出来ましたとさ。
映像の卑猥な音に便乗してカップルの行為の音もプラスされ集中できない。
最終的にフィニッシュし当事者は館内から退場しましたとさ。
しかも彼女「うわ、はずかし」って可愛い・・・(爆)
もしかして、何かのプレイだったのだろうか・・・
もちろん観客皆黙認でしたけど。
どうしても書きたいので書きます。
Googleでシネロマン池袋を検索するとトップに
http://www.cinema-st.com/adalut/d001.html
がヒットします。
このページによると女性客に対する配慮に関して書いてあるのだが・・・
カップルで来るのは構わないけど、けど。
まさかのフェラチオを彼にし始め・・・たらしいんですよ。
しかもバレないようにするならいざしらず、皆バレているって。
一度館内に入ったらロビーまでは入退場も自由だし、席の移動も
自由。
トイレ休憩も自由。
そこらへんが関係していると思うのだけど
皆カップルの行為に意識が行っちゃってギャラリーが出来ましたとさ。
映像の卑猥な音に便乗してカップルの行為の音もプラスされ集中できない。
最終的にフィニッシュし当事者は館内から退場しましたとさ。
しかも彼女「うわ、はずかし」って可愛い・・・(爆)
もしかして、何かのプレイだったのだろうか・・・
もちろん観客皆黙認でしたけど。
2011年10月10日月曜日
女囚701号 さそり外伝(2011-080)
IT企業で派遣社員として働いていたナミは、
社長の杉見に騙され、ビルの利権と引き換えに代議士の倉田に売られた。
杉見に刃向かったナミは逮捕され、危険な女囚の集まるY刑務所・第二雑居房に
収監されるが…。
強い眼力とパーフェクトボディで人気を誇る明日花キララが復讐の
鬼・ナミに挑む話題の新作!
http://cineroman.blog92.fc2.com/blog-entry-240.html
あらすじがちょっと変だなぁ。
刃向かったのは事実かもしれないけど社長の目を刺したらそりゃ逮捕だよなぁ。
刑務所内で先輩方からリンチの洗礼を受ける主人公。
明日花キララ
途中覚えていないんですよ。
刑務所の門番?とその上司のやり取りでナミの素性が明かされない
ことに不満を抱くところが物語のキモかな。
その門番がナミを逃し最終的にその社長に復讐するところまでが描かれている。
http://www.takeshobo.co.jp/sp/sasori/
DVDは11/2発売
社長の杉見に騙され、ビルの利権と引き換えに代議士の倉田に売られた。
杉見に刃向かったナミは逮捕され、危険な女囚の集まるY刑務所・第二雑居房に
収監されるが…。
強い眼力とパーフェクトボディで人気を誇る明日花キララが復讐の
鬼・ナミに挑む話題の新作!
http://cineroman.blog92.fc2.com/blog-entry-240.html
あらすじがちょっと変だなぁ。
刃向かったのは事実かもしれないけど社長の目を刺したらそりゃ逮捕だよなぁ。
刑務所内で先輩方からリンチの洗礼を受ける主人公。
明日花キララ
途中覚えていないんですよ。
刑務所の門番?とその上司のやり取りでナミの素性が明かされない
ことに不満を抱くところが物語のキモかな。
その門番がナミを逃し最終的にその社長に復讐するところまでが描かれている。
http://www.takeshobo.co.jp/sp/sasori/
DVDは11/2発売
おんなの河童~UNDERWATER LOVE~(2011-079)
おんなの河童~UNDERWATER LOVE~
ついまおかしんじ監督の最新作は、前代未聞の日本×ドイツの合作ピンク映画。
しかも河童を題材にしたミュージカル。
予告を見て楽しそうだったので選定。
缶詰工場で働く明日香(正木佐和)は、恋人・滝はじめ(吉岡睦雄)との
結婚を間近に控える幸福な日々を送っていた。
そんなある日、高校時代に水死したはずの同級生青木哲也(梅澤嘉朗)が
河童となって目の前に現れる。
河童も工場で働くようになり同僚の麗子(成田愛)から好意を抱くようになる。
青木は何かと明日香に付きまとうようになる。
付きまとった理由が物語の中で明らかになるが
その物語や理由ははたいしたことではない。
ミュージカルが本筋なのでそちらを中心に見るのが
いい。
あとピンク映画と謳っているためセックスシーンも数回。
みなダンスうまいです。
なんかうまくかけないのですがアップします。
http://uwl-kappa.com/
ついまおかしんじ監督の最新作は、前代未聞の日本×ドイツの合作ピンク映画。
しかも河童を題材にしたミュージカル。
予告を見て楽しそうだったので選定。
缶詰工場で働く明日香(正木佐和)は、恋人・滝はじめ(吉岡睦雄)との
結婚を間近に控える幸福な日々を送っていた。
そんなある日、高校時代に水死したはずの同級生青木哲也(梅澤嘉朗)が
河童となって目の前に現れる。
河童も工場で働くようになり同僚の麗子(成田愛)から好意を抱くようになる。
青木は何かと明日香に付きまとうようになる。
付きまとった理由が物語の中で明らかになるが
その物語や理由ははたいしたことではない。
ミュージカルが本筋なのでそちらを中心に見るのが
いい。
あとピンク映画と謳っているためセックスシーンも数回。
みなダンスうまいです。
なんかうまくかけないのですがアップします。
http://uwl-kappa.com/
ツレがうつになりまして。(2011-078)
漫画家・細川貂々の同名ベストセラー作品を篤姫の夫婦役を演じた
堺雅人と宮崎あおいで実写映画化。
監督は佐々部清
うつ病って結局のところ本人ですらどういうことなのかわからないんじゃないかと
思うのですが・・・
周囲とうまくコミュニケーションを取れないがために仕事が上手くいかないとか
そういう状態が続いて医者にかかったらうつ病と診断されると。
なので背中が痛いとか食欲が無いというのはうつ病とは違うのでは・・・。
#それも含まれるってことならごめんなさい
ツレを演じた堺雅人さんもうつ病って何かわからないで演じたらしい
がそりゃそうだと。
妻役の漫画家が描くイラスト付き日記みたいなのが挿入されながらの話の
展開は観ていて面白かった。
どっと笑いが起きたのは納豆がうつ病にいいと妻が用意したのをツレが
かき混ぜるとき「くさー」と鼻をつまむ描写、自分も含めて大笑いしてし
まいました。
基本的にテーマがテーマなだけに暗い描写が多いですが納豆シーンのように
笑える描写、イラスト挿入でうまく雰囲気が調和されていると思いました。
http://www.tsureutsu.jp/index.html
堺雅人と宮崎あおいで実写映画化。
監督は佐々部清
うつ病って結局のところ本人ですらどういうことなのかわからないんじゃないかと
思うのですが・・・
周囲とうまくコミュニケーションを取れないがために仕事が上手くいかないとか
そういう状態が続いて医者にかかったらうつ病と診断されると。
なので背中が痛いとか食欲が無いというのはうつ病とは違うのでは・・・。
#それも含まれるってことならごめんなさい
ツレを演じた堺雅人さんもうつ病って何かわからないで演じたらしい
がそりゃそうだと。
妻役の漫画家が描くイラスト付き日記みたいなのが挿入されながらの話の
展開は観ていて面白かった。
どっと笑いが起きたのは納豆がうつ病にいいと妻が用意したのをツレが
かき混ぜるとき「くさー」と鼻をつまむ描写、自分も含めて大笑いしてし
まいました。
基本的にテーマがテーマなだけに暗い描写が多いですが納豆シーンのように
笑える描写、イラスト挿入でうまく雰囲気が調和されていると思いました。
http://www.tsureutsu.jp/index.html
2011年10月4日火曜日
半分処女とゼロ男(2011-077)
半分処女とゼロ男
青春H 第5弾おわってるに登場したヒロインしじみさんが
青春H2 第1弾超悪人に引き続きこの作品でもヒロインに!
大人気女優です。
この作品ははっきり言って面白い!
終わってる、ソーローなんてくだらないと肩を並べてもいい。
主人公は警官なわけだがどういうわけか物語の冒頭で記憶喪失だと
判明する。
あらすじや予告では額に現れる数字のほんとうの意味はなんなのか
が物語の焦点であることは誰もが解っていること。
それを主人公の記憶喪失を用いることで観客の眼を引くことに
成功している。
あらすじに有るように、主人公が性的興奮により勃起すると
額に数字が現れるが自分は0、同僚は3、よく交番に日本語の
勉強で訪れる外人は55
交番の前をうろうろしている女性は0.5
翌日の会話で同僚がヤッたと聞き、額の数字が4になっていることに
気がつく。
これが処女とヤッた回数なんだと主人公は確信するのだが。
いつの間にか女性は0.7に・・・
ヒロインとヤル流れは割愛。
今回の作品もシーンは1回。
面白かったのはヒロインのワンピースを逃がすシーン
で服のことを「一体型」と表現したこと。
ちなみに服は
http://www.menscyzo.com/2011/03/post_2395.html
のインタビューで使用したのと同じみたいなので彼女の自前ですか?
ブラジャーを外すシーンで苦労するのは終わっているオマージュ?
背中のホックの外し方がわからずこれは「新型」と表現。
観客、皆爆笑である。
そして行為後彼女の額の数字は1に・・・
でも主人公の数字は0のまま。
さて数字のもつ意味は何でしょう?
http://www.artport.co.jp/cinema/h2/?/movie/06/
青春H 第5弾おわってるに登場したヒロインしじみさんが
青春H2 第1弾超悪人に引き続きこの作品でもヒロインに!
大人気女優です。
この作品ははっきり言って面白い!
終わってる、ソーローなんてくだらないと肩を並べてもいい。
主人公は警官なわけだがどういうわけか物語の冒頭で記憶喪失だと
判明する。
あらすじや予告では額に現れる数字のほんとうの意味はなんなのか
が物語の焦点であることは誰もが解っていること。
それを主人公の記憶喪失を用いることで観客の眼を引くことに
成功している。
あらすじに有るように、主人公が性的興奮により勃起すると
額に数字が現れるが自分は0、同僚は3、よく交番に日本語の
勉強で訪れる外人は55
交番の前をうろうろしている女性は0.5
翌日の会話で同僚がヤッたと聞き、額の数字が4になっていることに
気がつく。
これが処女とヤッた回数なんだと主人公は確信するのだが。
いつの間にか女性は0.7に・・・
ヒロインとヤル流れは割愛。
今回の作品もシーンは1回。
面白かったのはヒロインのワンピースを逃がすシーン
で服のことを「一体型」と表現したこと。
ちなみに服は
http://www.menscyzo.com/2011/03/post_2395.html
のインタビューで使用したのと同じみたいなので彼女の自前ですか?
ブラジャーを外すシーンで苦労するのは終わっているオマージュ?
背中のホックの外し方がわからずこれは「新型」と表現。
観客、皆爆笑である。
そして行為後彼女の額の数字は1に・・・
でも主人公の数字は0のまま。
さて数字のもつ意味は何でしょう?
http://www.artport.co.jp/cinema/h2/?/movie/06/
家族X(2011-076)
家族X
予告見て分かる通り家族が見事にバラバラな様子が淡々と
書かてれいく。
せっかく妻が食事を用意しても息子や旦那は食事をしなくなっていく
様子が。
旦那は仕事が終わっても家に帰ることもだんだん減っていき
息子は定職につけないでいる。
ついに妻は準備中の食材を投げ捨てて家出
こういう家庭ってもしかしたら結構あるかもなぁと。
実際に映像で見せつけられると結構恐ろしい。
http://www.kazoku-x.com/
予告見て分かる通り家族が見事にバラバラな様子が淡々と
書かてれいく。
せっかく妻が食事を用意しても息子や旦那は食事をしなくなっていく
様子が。
旦那は仕事が終わっても家に帰ることもだんだん減っていき
息子は定職につけないでいる。
ついに妻は準備中の食材を投げ捨てて家出
こういう家庭ってもしかしたら結構あるかもなぁと。
実際に映像で見せつけられると結構恐ろしい。
http://www.kazoku-x.com/
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...