見た目が暗く周りから「貞子」と呼ばれる黒沼爽子(多部未華子)は、
クラスになじめないでいた。
しかし、その外見とは裏腹にけなげで純粋な彼女に、
誰からも好かれるクラスの中心的存在の風早翔太(三浦春馬)は
ひそかに好意を抱いていた。
風早の言葉を励みに、爽子は徐々にほかのクラスメートたちと打ち解けるようになっていく。
これはいい、青春ですね。
多部未華子さんの演じる暗い性格の表現がうまいっていうかすごいというか
これって化粧の仕方なのかなぁ?
そこからもうツボでした。
最初は性格が暗いので誰も相手にされないばかりか変な噂まで流れているが
これは本人でもしょうがないと諦めてしまっているんですね。
三浦春馬の演じる明るい性格が多分主人公の女の子の心を少しずつ打ち解けさせていている
表現が良かったかも。
原作を読んでいないから勘違いしていた部分があったのですが「君に届け」と思っている
のは風早翔太だったんですね。
いくつかエピソードが有りますがどれかひとつ削って短くしても良かったかもしれない
と思うのは自分だけでしょうか?
http://www.kiminitodoke-movie.com/
2010年10月25日月曜日
森崎書店の日々
交際中である同僚の英明(松尾敏伸)からほかの女性と結婚すると言われ、
会社を辞めた貴子(菊池亜希子)は、叔父のサトル(内藤剛志)が経営する神保町の
古書店に住まわせてもらうことに。
小説に興味のなかった貴子だが次第に本の世界に引き込まれていく。
そんな中、偶然かつての恋人、英明の姿を見かけて……。
予告を見て、おおこれよさそうと思って神保町シアターってどこ?と思ったが
浦和パルコ内ユナイティッドシネマ浦和で上映しているとということがわかって早速観てきました。
この映画の雰囲気はかなりいい。
なんか忙しそうな世の中ですが、この神保町だけはゆったりとした空気で。
OLをしていた貴子のシーンは数分。
気がついたらすでに退職していた。
退職の理由がわかるのは物語の後半。
でも自分は「わからない」
実際これが原因で退職願だしちゃうものなの?>女性の方?
この彼、ちょっとひどすぎ。
そういえば映画のタイトルが出てくるのはエンドロールの直前だったりします。
客層は年配の夫婦方が多かった。
http://www.morisaki-syoten.com/
会社を辞めた貴子(菊池亜希子)は、叔父のサトル(内藤剛志)が経営する神保町の
古書店に住まわせてもらうことに。
小説に興味のなかった貴子だが次第に本の世界に引き込まれていく。
そんな中、偶然かつての恋人、英明の姿を見かけて……。
予告を見て、おおこれよさそうと思って神保町シアターってどこ?と思ったが
浦和パルコ内ユナイティッドシネマ浦和で上映しているとということがわかって早速観てきました。
この映画の雰囲気はかなりいい。
なんか忙しそうな世の中ですが、この神保町だけはゆったりとした空気で。
OLをしていた貴子のシーンは数分。
気がついたらすでに退職していた。
退職の理由がわかるのは物語の後半。
でも自分は「わからない」
実際これが原因で退職願だしちゃうものなの?>女性の方?
この彼、ちょっとひどすぎ。
そういえば映画のタイトルが出てくるのはエンドロールの直前だったりします。
客層は年配の夫婦方が多かった。
http://www.morisaki-syoten.com/
2010年10月19日火曜日
DVD 鑑賞 極限推理コロシアム
インシテミル公開されたので2006/1/4にアップしてあった記事を持ち上げてみたが
これじゃわからんなぁ↓orz
極限推理コロシアムをDVDで鑑賞
1.「夏ノ館」ト「冬ノ館」ニ潜ム犯人ヲ当テヨ
2.「冬の館」が先ニ正解シタ場合「夏ノ館」ニハ死ガ待ッテイル
関西のよみうりテレビで放送されたもののDVD2枚組上下巻
結構おもしろかった。
2つの館で7人ずつある空間に閉じこめられ殺人ゲームが開始されるという。
綾瀬はるかさんでていますね。
綾瀬さんは「白夜行」にも出演だそうで。
http://www.tbs.co.jp/byakuyakou/
これじゃわからんなぁ↓orz
極限推理コロシアムをDVDで鑑賞
1.「夏ノ館」ト「冬ノ館」ニ潜ム犯人ヲ当テヨ
2.「冬の館」が先ニ正解シタ場合「夏ノ館」ニハ死ガ待ッテイル
関西のよみうりテレビで放送されたもののDVD2枚組上下巻
結構おもしろかった。
2つの館で7人ずつある空間に閉じこめられ殺人ゲームが開始されるという。
綾瀬はるかさんでていますね。
綾瀬さんは「白夜行」にも出演だそうで。
http://www.tbs.co.jp/byakuyakou/
2010年10月18日月曜日
インシテミル 7日間のデス・ゲーム
人気ミステリー作家・米澤穂信の同名小説の映画化。時給11万2千円という高額に惹かれて集まった男女10人が、一人づつ死んでいく…。
物語の設定を見て思い出したのが極限推理コロシアムでした。
関西テレビで制作された4日間連続ドラマだったらしいのですが
レンタル店でタイトルに惹かれてレンタルしたところ見事にはまってしまいました。
時給11万2千円という高額なバイトに集まった10人。
バイトの内容は7日間この場所で暮らすこと。
たったそれだけのハズなんですが。
主催者側はゲームと題してルールを説明し始めます。
そのゲームが原因で1日ごとに人が死んでいってしまうんですね。
で、7日間無事に過ごすか。残り2人になった時点でゲームが終了。と
結論。
面白そうで、全然面白くない
そのためものすごく長く感じてしまった。
サスペンスとうたっているわりにはサスペンス要素は無いに等しいし、唯一
アクション乱闘があるぐらいかなぁ?
各部屋の箱に入っている武器が鍵っていえば鍵なんだけど・・・
映画が終わってみたら、だから何?と。
キャスト陣をみれば最終的に誰が生き残れるかが容易に想像が付きます。
ただ綾瀬はるかが演じる女の子の正体は・・・
笑っていいとものテレフォンショッキングで言葉を濁した理由がわかりました。
ドラマ極限推理コロシアムの方が数百倍面白い。
http://wwws.warnerbros.co.jp/incitemill/
物語の設定を見て思い出したのが極限推理コロシアムでした。
関西テレビで制作された4日間連続ドラマだったらしいのですが
レンタル店でタイトルに惹かれてレンタルしたところ見事にはまってしまいました。
時給11万2千円という高額なバイトに集まった10人。
バイトの内容は7日間この場所で暮らすこと。
たったそれだけのハズなんですが。
主催者側はゲームと題してルールを説明し始めます。
そのゲームが原因で1日ごとに人が死んでいってしまうんですね。
で、7日間無事に過ごすか。残り2人になった時点でゲームが終了。と
結論。
面白そうで、全然面白くない
そのためものすごく長く感じてしまった。
サスペンスとうたっているわりにはサスペンス要素は無いに等しいし、唯一
アクション乱闘があるぐらいかなぁ?
各部屋の箱に入っている武器が鍵っていえば鍵なんだけど・・・
映画が終わってみたら、だから何?と。
キャスト陣をみれば最終的に誰が生き残れるかが容易に想像が付きます。
ただ綾瀬はるかが演じる女の子の正体は・・・
笑っていいとものテレフォンショッキングで言葉を濁した理由がわかりました。
ドラマ極限推理コロシアムの方が数百倍面白い。
http://wwws.warnerbros.co.jp/incitemill/
END CALL
かけたら地獄
世界を震撼させた逆輸入ホラー日本解禁。戦慄の“携帯”都市伝説がついに上陸!
世界10ヶ国で公開された禁断のジャパニーズ・ホラー、緊急凱旋!
午前0時にある電話番号に電話をかけてお願いごとをすると願いが叶う。
ただし通話分だけの寿命が縮む。
・・・だそうだ。
携帯電話を使ったホラーというと着信アリが有名だがこれは掛かってくるんじゃなくて
かけると地獄と。
その願い事の内容が大きければ大きいほど災難は大きく。
各登場人物ごとに願い事と現象を映像化している。次の人物は前者の知り合いってのはうまい。
後者になるほど願い事の内容が大きなモノ、もしくは曖昧なモノになるのでその点が
面白いかも。
http://endcall.net/
世界を震撼させた逆輸入ホラー日本解禁。戦慄の“携帯”都市伝説がついに上陸!
世界10ヶ国で公開された禁断のジャパニーズ・ホラー、緊急凱旋!
午前0時にある電話番号に電話をかけてお願いごとをすると願いが叶う。
ただし通話分だけの寿命が縮む。
・・・だそうだ。
携帯電話を使ったホラーというと着信アリが有名だがこれは掛かってくるんじゃなくて
かけると地獄と。
その願い事の内容が大きければ大きいほど災難は大きく。
各登場人物ごとに願い事と現象を映像化している。次の人物は前者の知り合いってのはうまい。
後者になるほど願い事の内容が大きなモノ、もしくは曖昧なモノになるのでその点が
面白いかも。
http://endcall.net/
七瀬ふたたび
原作はは読んでいませんが、NHKドタマ8でやっていた七瀬ふたたびは
観ました。
このドラマを見て、おお、これは面白い!と思って、録画まして
DVDイメージまでちゃんと作ったのに面倒なので焼くのを後回しにしていたら
HDDを飛ばしてしまいました(ぉぃ
さて映画のほうだが・・・
全てにおいて唐突すぎる。
能力者同士が知り合いになる過程とかが書かれていない。
また、能力者のそれぞれ異なる力についての説明や背景も少ない。
なのでそれぞれの人物に対して感情移入出来ない。
また事件の背景にあるものについても同様。
物語の冒頭である殺人事件の重要人物になる話から始まるがその殺された
人の背景も無い。
また、七瀬の能力がただのテレパスでない、ってのが重要なのに見事にカット。
ヘンリーの能力は七瀬がそばにいるときにだけ出る、ってのも映画では伝わらない。
NHKドラマ8版では最初電車の中で予知能力の男、テレパスの七瀬と少年がはじめて出会う
話が面白かった。
また、あとから登場する藤子等は能力に気がついておらず七瀬と接触することで力が
目覚めるという話が有りました。
NHKドラマ8版はよく出来ているのでおすすめできますが映画はいまいち。
もうちょっとどうにか出来な方のでしょうか・・・
http://www.7se-themovie.jp/
観ました。
このドラマを見て、おお、これは面白い!と思って、録画まして
DVDイメージまでちゃんと作ったのに面倒なので焼くのを後回しにしていたら
HDDを飛ばしてしまいました(ぉぃ
さて映画のほうだが・・・
全てにおいて唐突すぎる。
能力者同士が知り合いになる過程とかが書かれていない。
また、能力者のそれぞれ異なる力についての説明や背景も少ない。
なのでそれぞれの人物に対して感情移入出来ない。
また事件の背景にあるものについても同様。
物語の冒頭である殺人事件の重要人物になる話から始まるがその殺された
人の背景も無い。
また、七瀬の能力がただのテレパスでない、ってのが重要なのに見事にカット。
ヘンリーの能力は七瀬がそばにいるときにだけ出る、ってのも映画では伝わらない。
NHKドラマ8版では最初電車の中で予知能力の男、テレパスの七瀬と少年がはじめて出会う
話が面白かった。
また、あとから登場する藤子等は能力に気がついておらず七瀬と接触することで力が
目覚めるという話が有りました。
NHKドラマ8版はよく出来ているのでおすすめできますが映画はいまいち。
もうちょっとどうにか出来な方のでしょうか・・・
http://www.7se-themovie.jp/
2010年10月11日月曜日
ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う
石井隆監督と竹中直人の「ヌードの夜」の続編。
前作「ヌードの夜」から17年後という設定。
名美シリーズの続編でもある。
名美シリーズは人が人を愛することのどうしょうもなさを観ました。
花と蛇でこの監督を知りました。
この監督の世界観はどの作品も正直分かりづらい。(自分自身理解出来ない)
でもヒロインのヌード等を撮らせると右に出る監督はいないんじゃないかなぁ
と思う。
竹中直人さん主演作品を見るのは初めて!
佐藤寛子さん、いい体してますね。
花と蛇3の小向美奈子より好みです。(ぉぃ
ヒロインは代行屋に「たえ」って女性を探して欲しいって依頼するのだがその依頼人が「たえ」ってどんなオチ
なんだと定一時間。
車のシートベルトで首を締めて殺すシーンが有りますがそんなんで殺せるような
車の設計はされていません。
竹中直人演じる次郎、なんで依頼人のなるがまま人を殺す手伝いをしたのかが
意味不明。
手伝いする前に専属の(?)刑事に連絡をこっそりしてしまえばいいんじゃ?
#そうすると話が続きませんがな
佐藤寛子のヌードを拝む作品であってストーリーは2の次って事なんでしょうか。
http://www.nude-ai.com/
前作「ヌードの夜」から17年後という設定。
名美シリーズの続編でもある。
名美シリーズは人が人を愛することのどうしょうもなさを観ました。
花と蛇でこの監督を知りました。
この監督の世界観はどの作品も正直分かりづらい。(自分自身理解出来ない)
でもヒロインのヌード等を撮らせると右に出る監督はいないんじゃないかなぁ
と思う。
竹中直人さん主演作品を見るのは初めて!
佐藤寛子さん、いい体してますね。
花と蛇3の小向美奈子より好みです。(ぉぃ
ヒロインは代行屋に「たえ」って女性を探して欲しいって依頼するのだがその依頼人が「たえ」ってどんなオチ
なんだと定一時間。
車のシートベルトで首を締めて殺すシーンが有りますがそんなんで殺せるような
車の設計はされていません。
竹中直人演じる次郎、なんで依頼人のなるがまま人を殺す手伝いをしたのかが
意味不明。
手伝いする前に専属の(?)刑事に連絡をこっそりしてしまえばいいんじゃ?
#そうすると話が続きませんがな
佐藤寛子のヌードを拝む作品であってストーリーは2の次って事なんでしょうか。
http://www.nude-ai.com/
死刑台のエレベーター(日本語版 2010)
オリジナルの死刑台のエレベーターを観た後さいたま新都心駅へ直行。
そして2010年の死刑台のエレベーターを鑑賞。
#ものすごく効率悪いような気がするが・・・
#そもそもMOVIXさいたまでオリジナル版の上映予定が有ったはず・・・
大まかなストーリー、構成等はオリジナルとほとんど変わらない。
ただ時代の変化の関連から設定を今風にしたらこうせざるをえない部分
を見ていくと面白いのかも。
会社の方針で週末はビル全体の電源を完全に落として退社する、のが決まりごと
なのかな。
これは無理がある。
これならまだ、ビルの電源系統の故障で停電になりました。のほうが
しっくり来る。
またオリジナルでは忘れ物を取りに警備員がもどってきてビルの電源を入れ
すぐに電源を落とすことでエレベータの停止位置が変更、についても
はじめからその位置で停止するシナリオを用意することでオリジナルとは
違うことが演出できたのでは?
これだけコンピュータが普及した今日において電源を自ら完全に落とす
のは不可能。
セキュリティも今だと警備会社との連携が可能なので警備員を雇うよりは
安い。
ちなみに警備会社のセキュリティは日本語版のあのビルであれば月々35000円
で警備可能と思われる。
もう1カップルの行動についても完全にバカである。
男は巡査。
ある暴力団に拳銃を奪われたのでそれを追いかけるために
彼の車を奪い、追いかける。
そんなことするより銃を奪われたことを上司に相談しなさい!
多少は怒られるかもしれないが事情が事情だし。
突っ込みどころ満載なので感想にならない日本語版。
http://www.shikeidai.jp/index.html
そして2010年の死刑台のエレベーターを鑑賞。
#ものすごく効率悪いような気がするが・・・
#そもそもMOVIXさいたまでオリジナル版の上映予定が有ったはず・・・
大まかなストーリー、構成等はオリジナルとほとんど変わらない。
ただ時代の変化の関連から設定を今風にしたらこうせざるをえない部分
を見ていくと面白いのかも。
会社の方針で週末はビル全体の電源を完全に落として退社する、のが決まりごと
なのかな。
これは無理がある。
これならまだ、ビルの電源系統の故障で停電になりました。のほうが
しっくり来る。
またオリジナルでは忘れ物を取りに警備員がもどってきてビルの電源を入れ
すぐに電源を落とすことでエレベータの停止位置が変更、についても
はじめからその位置で停止するシナリオを用意することでオリジナルとは
違うことが演出できたのでは?
これだけコンピュータが普及した今日において電源を自ら完全に落とす
のは不可能。
セキュリティも今だと警備会社との連携が可能なので警備員を雇うよりは
安い。
ちなみに警備会社のセキュリティは日本語版のあのビルであれば月々35000円
で警備可能と思われる。
もう1カップルの行動についても完全にバカである。
男は巡査。
ある暴力団に拳銃を奪われたのでそれを追いかけるために
彼の車を奪い、追いかける。
そんなことするより銃を奪われたことを上司に相談しなさい!
多少は怒られるかもしれないが事情が事情だし。
突っ込みどころ満載なので感想にならない日本語版。
http://www.shikeidai.jp/index.html
死刑台のエレベーター(オリジナル 1957)
1957年に公開された死刑台のエレベーターが2010年の公開にあわせて
ニュープリントで復活。
渋谷イメージフォーラムで公開中。
ルイ・マル監督は当時25歳だったそうな。
すごいかも。
復刻DVDはイメージフォーラムでも3200円で販売中。
社長婦人と不倫関係にある男が、その婦人と綿密に打ち合わせをし
社長室に忍び込み、自殺に見せかけて社長を殺す。
そこまではよかったが忍び込むための道具を回収するのを忘れたためにエレベーターに乗ったら
警備員に電源を切られてしまう。
一方若いカップルが彼の車を盗みドライブに出掛けてしまう。
2010年版もそうだがオリジナル版もそれなりに無理があるんじゃないだろうか?
若いカップルが彼の車を盗んでドライブに出かけてしまった。
↓
カップルが事件を起こす
↓
その事件は車の所有者が犯人
って、警察、馬鹿じゃね?
最後に車を運転したのが誰なのかぐらい、ハンドルの指紋で一発で
わかりそうなものだが?
と思ったが、日本と文化が違うし、職業柄拳銃を持ってもOKなようで
彼の拳銃が車にあった。ってのが犯人になったきっかけらしい。
ニュープリントの為かところどころ音が気になるところは有りますが
雑音がひどいってことは有りませんでした。
http://www.zaziefilms.com/shikeidai/
ニュープリントで復活。
渋谷イメージフォーラムで公開中。
ルイ・マル監督は当時25歳だったそうな。
すごいかも。
復刻DVDはイメージフォーラムでも3200円で販売中。
社長婦人と不倫関係にある男が、その婦人と綿密に打ち合わせをし
社長室に忍び込み、自殺に見せかけて社長を殺す。
そこまではよかったが忍び込むための道具を回収するのを忘れたためにエレベーターに乗ったら
警備員に電源を切られてしまう。
一方若いカップルが彼の車を盗みドライブに出掛けてしまう。
2010年版もそうだがオリジナル版もそれなりに無理があるんじゃないだろうか?
若いカップルが彼の車を盗んでドライブに出かけてしまった。
↓
カップルが事件を起こす
↓
その事件は車の所有者が犯人
って、警察、馬鹿じゃね?
最後に車を運転したのが誰なのかぐらい、ハンドルの指紋で一発で
わかりそうなものだが?
と思ったが、日本と文化が違うし、職業柄拳銃を持ってもOKなようで
彼の拳銃が車にあった。ってのが犯人になったきっかけらしい。
ニュープリントの為かところどころ音が気になるところは有りますが
雑音がひどいってことは有りませんでした。
http://www.zaziefilms.com/shikeidai/
2010年10月5日火曜日
ヘヴンズストーリー
8歳の少女サトは、両親と姉を殺され、祖父に引き取られる。
サトはテレビの画面の中で「法律が許しても、僕がこの手で犯人を殺してやります」と
強く言い放つ人を見た。
妻子を殺されたトモキだった。
その日からサトにとってトモキは英雄になった……
この作品では以下の9章からなっている。
第1章 夏空とオシッコ
第2章 桜と雪だるま
第3章 雨粒とRock
第4章 船とチャリとセミのぬけ殻
第5章 おち葉と人形
第6章 クリスマス☆プレゼント
第7章 空にいちばん近い町1 復讐
第8章 空にいちばん近い町2 復讐の復讐は何?
第9章 ヘヴンズ ストーリー
そして登場人物も多い。
一人が一人を殺したことで影響する人数は20名ぐらいかもしれない。
通常の映画が1時間30分、長くても2時間30分です。
愛のむきだしが3時間58分。沈まぬ太陽が3時間30分
この作品ではついに4時間越えの4時間38分!!!
ユーロスペースで2回の上映、18:00の回を鑑賞
夕方の回では急遽、出演者のミニトークが毎日18:00の回で
決定しトーク後に予告に引き続き上映開始。
そのため23:00で上映終了の予定が、23:10にずれ込み・・・
気になったこと
被害者へのライブ中継ってあり得るのかな?
有ったとしてもインタビューって収録後に編集してテレビ公開じゃないかなぁ?
ライブだったから見つけて殺してやります。をそのまま放送ってのは・・・?
悪いこと、いいことって何?
オウム真理教が問題になったとき母が「悪い宗教があるからこの事件が起きた」と言っていた。
自分はその意見には同意できず、悪いこと、いいことを教えるのが宗教だ、だからいい宗教、悪い
宗教って考え方はおかしい、と。
そういうことを話ししたことを思い出した。
そもそも宗教があるから人が人を殺したときそれが悪いことになり、
復讐へと結びついていくんじゃないかと?
この映画を見て、昔考えていた疑問。
人間て何で共食しないの?
多分宗教があるから。
宗教を考えた人間、これすごいことですよ!
この映画では一切宗教団体等は出てきませんがこれを思い出した自分って?
犯人の動機ってなんだったのだろう。
http://heavens-story.com/
サトはテレビの画面の中で「法律が許しても、僕がこの手で犯人を殺してやります」と
強く言い放つ人を見た。
妻子を殺されたトモキだった。
その日からサトにとってトモキは英雄になった……
この作品では以下の9章からなっている。
第1章 夏空とオシッコ
第2章 桜と雪だるま
第3章 雨粒とRock
第4章 船とチャリとセミのぬけ殻
第5章 おち葉と人形
第6章 クリスマス☆プレゼント
第7章 空にいちばん近い町1 復讐
第8章 空にいちばん近い町2 復讐の復讐は何?
第9章 ヘヴンズ ストーリー
そして登場人物も多い。
一人が一人を殺したことで影響する人数は20名ぐらいかもしれない。
通常の映画が1時間30分、長くても2時間30分です。
愛のむきだしが3時間58分。沈まぬ太陽が3時間30分
この作品ではついに4時間越えの4時間38分!!!
ユーロスペースで2回の上映、18:00の回を鑑賞
夕方の回では急遽、出演者のミニトークが毎日18:00の回で
決定しトーク後に予告に引き続き上映開始。
そのため23:00で上映終了の予定が、23:10にずれ込み・・・
気になったこと
被害者へのライブ中継ってあり得るのかな?
有ったとしてもインタビューって収録後に編集してテレビ公開じゃないかなぁ?
ライブだったから見つけて殺してやります。をそのまま放送ってのは・・・?
悪いこと、いいことって何?
オウム真理教が問題になったとき母が「悪い宗教があるからこの事件が起きた」と言っていた。
自分はその意見には同意できず、悪いこと、いいことを教えるのが宗教だ、だからいい宗教、悪い
宗教って考え方はおかしい、と。
そういうことを話ししたことを思い出した。
そもそも宗教があるから人が人を殺したときそれが悪いことになり、
復讐へと結びついていくんじゃないかと?
この映画を見て、昔考えていた疑問。
人間て何で共食しないの?
多分宗教があるから。
宗教を考えた人間、これすごいことですよ!
この映画では一切宗教団体等は出てきませんがこれを思い出した自分って?
犯人の動機ってなんだったのだろう。
http://heavens-story.com/
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...